世間では「副業解禁」などと言われており、会社の収入だけに頼らない生き方が注目を浴びています。
中でもブログを使った副業、いわゆるアフィリエイトは初期投資も少なくて済み、誰でも気軽に始めることができることから人気を集めています。
そんな私も、趣味で書いていたブログの収益化に取り組み、今では毎月10万円を超える収入を得られるようになりました。
アフィリエイトの超初心者が副業で月10万円を稼ぐまでにやったこと
とは言え、始めた当初はなかなか収益が上がらず苦労しました。今にして思えば、昔の私にはブログで稼ぐために必要なある考え方が決定的に欠けていました。
それは、「SEO」を使って集客するということです。
そこで今回の記事では、SEOとは何か解説し、なぜSEOでの集客が収益化にとって重要なのか、そして初心者が気をつけるべきSEO対策について解説したいと思います。
ブログの収益化で悩んでいる方、特に毎月1万円を超えられないような人はぜひとも参考にしてみてください。
目次
SEOとは?
そもそもSEOとは「Search Engine Optimization」の略で、日本語にすると検索エンジン最適化となります。
SEOについてはいろいろと難しい説明はありますが、簡単に言ってしまえば「検索エンジン(主にGoogle)で検索したときに、なるべく上位に表示されるための施策」といえます。
そして、ブログで稼ごうとするのならばこのSEOによる集客が絶対的に重要です。
そもそも自分のブログに人を呼びたい場合、以下の4つの方法が考えられます。
- 自然検索流入(Googleなどによる検索)
- 他サイトからのリンク
- SNSからの流入
- ブックマーク
SEOは、このうち1の自然検索流入による集客を増大させるための方法といえます。
もちろん2から4による集客も重要です。特に最近では、TwitterやインスタグラムなどのSNSによる集客が注目を浴びています。
それでも、ブログの収益化にとってはSEOによる集客がまだまだ圧倒的に有利です。特にフォロワー数の少ない一般人にとっては、SNSよりもSEOに注力することが収益への最短経路です。
なぜ、ブログ収益化のためにはSEOが大切なのか?
私が考えるSEOのメリットは、大きく分けて2つあります。以下、それぞれについて見ていきましょう。
SEOのメリットその1:大量の人が集められる
SEOのメリットの1つ目は、大量に人が集められるということです。
Googleなどの検索エンジンを使わない人は、今では少数派でしょう。毎日、数億回を超える検索が行われています。
検索サイトの上位に表示されるということは、このような大量のアクセスを呼び込むことができる可能性がある、と言うことです。
ブログの収益化に限らずおよそすべてのビジネスにとって、いかにして多くの人を集めるのかが最も重要な課題です。たくさんのお客さんを呼ぶことができれば、それだけ収益が生まれる可能性が高まります。
今では落ち目となっていますが、それでもなお地上波のテレビCMに巨額の広告費が発生するのも、テレビという場所にとにかくたくさんの人が集まるからにほかなりません。
SEOによる流入は、大量の読者をほとんどコストをかけずに集めることができるという、まさに夢のようなシステムなのです。
SEOのメリットその2:ターゲットを絞れる
SEOのメリットの2つ目は、ターゲットを絞れると言う点にあります。どちらかと言うと、こちらのメリットの方が重要です。
いくらたくさんの人を集めることができたとしても、その人たちが自分の商品に興味を持っていなければ意味がありません。テレビを見ていても、自分と全く関係のないCMが流れることがよくあるでしょう。これは、広告を出す方にしてみれば、効果的に宣伝ができていないことになります。
その点、Googleなどの検索によって流入する人は、その目的や意思が明確です。それは「何々をしたい」という欲求を持っている、と言うことです。
何かわからないことがあれば、Googleで検索します。この人たちは「知りたい」と言う欲求を持っていることが明白です。こうした人たちのニーズを満たすには、疑問を解消する記事を提供すればよいことになります。
さらには、「〇〇を買いたい」と言う欲求、つまり購買欲求を持っている人もいます。こうした人たちは商品名で検索したり、あるいは「最安値」「レビュー」などといったキーワードと商品名を一緒に検索したりします。
こうした人たちに、例えば「最安値で買うにはAmazonがいいですよ」とか「公式サイトがお得ですよ」と言ってリンクを貼ると、驚くほどクリックされます。これが、アフィリエイトで稼ぐということの本質です。
これがもしもその商品に対して関心のない人が読者だった場合、いくら記事の中でその商品の良さを説明しても、公式サイトのリンクをクリックすることはありません。つまり同じ記事でも、どういった人が読者なのかによってその反応が異なるのです。
反応率の高い読者を自動的に集めることができる、これこそがSEOの魅力であるのです。
月1万円までのSEO対策
このように、SEOはブログで稼ぐためには欠かすことのできないテクニックです。
次に、実際にどのようなことをするのが効果的なSEO対策になるのか簡単にご説明したいと思います。月1万円程度までの収益であれば、ここに書かれてあることを実践すれば充分です。
タイトルにキーワードを入れる
SEOの基本中の基本ともいえるべきことが、キーワードをタイトルに入れると言うことです。
非常に当たり前のことですが、私自身振り返ってみても、これができていなかった時期がかなり長くありました。また、無料ブログなどで日記的に記事を書かれている方でも、タイトルがキーワードに入ってないケースが非常に多く見られます。
検索流入者を増やしたいのであるならば、まずはキーワードをタイトルに入れるところから始めましょう。
また非常に重要なこととして、キーワードは自分では考えないということが挙げられます。自分が気に入った言葉ではなく、実際に検索されているキーワードを使うのです。
キーワードの調査には、例えば以下のツールなどを使うのが便利です。
キーワードと本文が一致しているか確認する
次に重要なのが、キーワードと本文の内容を一致させることです。
SEOとは、読者のニーズを満足させることで初めて成立します。そのキーワードで検索してきた人は、一体どういったことを知りたいのか。この問いに真摯に答えることで初めて、価値のある記事となります。
検索数の多いキーワードをとりあえずタイトルに入れても、内容が独りよがりの日記的な記事であれば読者はすぐ離脱してしまいます。記事を書いた後も定期的に見直すことで、タイトルと記事内容が一致しているかどうかチェックするようにしましょう。
競合のリサーチをする
最後に重要なのが、競合のリサーチです。
キーワードが決まったら必ず実際にそのキーワードで検索し、どういった記事が上位に表示されているか確認しましょう。
実はこの競合調査は、私自身まだまだできていないことが1つでもあります。そういった意味では、これは私にとっての課題でもあります。
ただ逆に言うと、競合をそれほど意識しなくても、ある程度キーワード選定がうまくいっていれば月10万円程度は稼げるともいえます。
アフィリエイトで結果を出している人は、暇さえあれば競合のページを見ているといいます。隙間時間などを使って、積極的に他のサイトの記事をチェックする習慣を心がけましょう。
まとめ
今回は、ブログで収益を出すために欠かせないSEOについてご紹介しました。
SEOを理解することで、ターゲットとなる読者を効率よく集客することができます。これこそが、Googleと言う21世紀を代表する会社が編み出した究極のビジネスモデルです。
ブログ収益化に取り組み始めて1年以上たっても1万円に満たない場合、まずはここで紹介したSEOの基本について理解するようにしましょう。