不動産投資

勤め人不動産投資家のSATさんに思い切ってアドバイスをもらいました

投稿日:

サラリーマンが安定した収入を得るためには、4つの財布を持っておくことが重要だという話があります。

ちなみに4つの財布とは

1.給与収入
2.事業収入
3.配当収入
4.不動産収入

のことを指します。( 4つの財布を持って色々な場所から収入源を確保しよう

このうちの1~3については、本を読んだり我流でなんとかなってきましたが、4の不動産投資となると一体何から手を付けてよいのか皆目検討もつきません。

そこで不動産投資で成功された方の本やブログを見てみると、みな口をそろえて「先輩投資家のアドバイスをもらいなさい」と書かれています。

とはいったものの交友関係も狭い私に、不動産投資をしている知り合いなど見つかるわけもありません。

そんな中、Twitterやブログで情報を発信しているSATさん という方の書かれた記事に目がとまり、勇気を出して質問してみたところ、ご丁寧に回答いただけただけでなく、投資のアドバイスまでいただくことができました。

今回はSATさんからいただいたアドバイスをご紹介したいと思います。

私のように不動産投資に興味がありながらも、なにから手を付けたらよいか分からないという方は是非とも参考にしてみてください。

SATさん(勤め人不動産投資家)ってどんな人?

私がはじめてSATさんを知るきっかけになったのが、下記のTweetでした。

こちらの顛末については、以下のブログ記事で紹介されています。

所有物件が全焼した話(連棟テラスハウスのケース)

この記事がきっかけで、SATさんの過去のTweetやブログを読み込み、一気にファンになってしまいました。

ブログもそうですが、Tweetの短文の中で的確に情報を伝えるパワーがすごいです。

かつて司法試験の勉強をされていたということも、このキレッキレの文章力の源なのかもしれません。現在はサラリーマンを続けながら不動産投資を拡大中とのことですが、本業のサラリーマンの方もすさまじい能力を発揮しつつ、超高給でバリバリと働いてらっしゃいます。うらやましい。。

不動産投資の最初の一歩をどう歩むか

そんなSATさんですが、以下の記事で不動産投資の初心者が気をつける点について解説されています。

最初が肝心

初心者は経験者にアドバイスをもらうのが大事と書かれています。うーむ、これは質問するチャンス。ということで、コメント欄で思い切って質問してみました。

ケンドー修介

SATさんのブログとTwitter、ほかの投資家さんと比べてもダントツに面白く、毎日楽しみに記事の更新を待っております。
さて、私も不動産投資の最初の一歩を踏み出したいと考えているのですが、どういった案件から始めるのが良いのか悩んでおります。。

・ボロ戸建てDYI投資
・中古区分マンション
・地方木造アパート一棟

その人の目指すところや置かれている状況によっても異なるとは思いますが、、(差し支えなければTwitterでもお伺いしてよろしいでしょうか?)

すると、ご親切にも以下のコメントが!

SATさん

コメントありがとうございます。
選んだ3つの選択肢から察するに「ズバリ!まだ若いでしょう」
おっしゃる通り、サラリーマン?自営?年収?ローン気にする?
DIY(ドゥー・イット・ユアセルフ)は土日をつぶす根性、学習意欲がないとキツイですしね。

ケンドー修介
(言えやしない、言えやしないよ。。。もう40手前のおっさんだなんて。。。)
SATさん

労働力投入をいとわないのであればボロ戸建DIY投資が最も収益性が高いでしょう。
住宅ローンを組んでボロ戸建数百万で買って住みながら直すという戦略もありますね。
サラリーマンが忙しければ戸建賃貸(リフォーム済)がいいかもしれません。

SATさん

中古区分はまだ高いと思います。
管理費・修繕積立金控除後の利回りで10%以上、 都心という条件でしか私は買いませんでした。
それでもイマイチな収益性な印象です。

SATさん
Twitterでもご質問ください。

ということで、有益な情報をいただけただけでなく、Twitterでの質問もご快諾いただけました。そこでさっそくDMを打ってみると、、

SATさん
イメージとしてはこんな戸建ですかね

といって、利回り14%ほどの500万円程度の戸建てをご紹介いただきました。うーむ、やはり初心者は中古の戸建て、それもリフォーム済みの比較的きれいな物件から始めるのが良さそうなんですね。

SATさん
最初はオーナーチェンジ(賃貸中物件)の方が心理的に楽だと思います。

なるほど、最初から空室を買ってしまうと入居者が入るまでの心理的負担があるということですね。これもメモメモ。

SATさん
公庫で借入をして買うといいと思いますよ

SATさん
信金、信用組合なども含めて金融機関開拓にいそしんでください! 金利の高さにアレルギーがなければ 三井住友トラストローンアンドファイナンスもアリです

借入先の開拓も研究すべし、ということですね。500万くらいの物件を購入するイメージがついたので、融資についても具体的な金額が湧いてきました。

アフィリエイトと不動産投資

ケンドー修介
今はブログからの収入で、毎月10万〜15万くらいの貯金ができているんですよ。いつまで続くかは分かりませんが。。
SATさん
アフィリエイト収入、うらやましいです。

既に1,500万、利回り10%程度の不動産を持っている感じのキャッシュフローになっていると思いますので、不動産投資もスムーズにできると思いますよ。

ケンドー修介
(なんと、すでに1,500万の不動産をもっているのと同じことなのか。。)

という感じで、アフィリエイトによる収入も結構馬鹿にならないようです。

確かに不動産や株式の勉強をしていると、アフィリエイトの効率の良さや稼ぎやすさが改めて身にしみます。ほとんど元手もかけずに毎月数万、場合によっては100万円を超える収益を生み出すビジネスっていうのは、ちょっとほかには考えにくいですよね。

ただし、それだけに競合も今後はどんどん増えてくることでしょう。差別化しにくい副業でもあるので、収益力はこれからどんどん下がってくるはずです。

だからこそ、コツコツと作ったタネ銭を活かすためにも、不動産投資の勉強を進めいくのが大事なのです!

まとめ

今回は勤め人不動産投資家のSATさんにアドバイスをいただいた内容をご紹介しました。

思い切って質問してみたところ、想像以上にいろいろと学ぶことができました。やはり、不動産投資は先輩投資家の意見をもらうというのが大事なんですね。

ということで、私の不動産投資研究については、これからもちょこちょことご紹介していきたいと思います。

SATさんのブログは下記のリンクからどうぞ。不動産投資に興味関心のある方は、絶対目を通しておきましょう!

サラリーマンと不動産投資

-不動産投資

Copyright© 勤め人卒業計画 , 2023 All Rights Reserved.